日々、迷走

雑記。日々のこと、たべもの、音楽、海外、IT、ドラマ、アニメ、映画、等々。月憑きの名前でTwitterやってます。@moon_tuki

物流はピンチでチャンスを迎えているか?

物流というか、とりあえず問題になってるのは郵政だけな気もするけど。
そういうわけにいかないのは重々、本当に重々わかった上で、やっぱり非経営側の皆様にはこの状況を無理に解決しようとされないでほしいと思う。
むしろ郵政って労組あるのかね?ストライキできないのかな??
まぁ部外者の僕がそんな事言っても仕方ないんだけどさ。
一応僕も仕事上、郵便局にはお世話になるわけで、Twitterソースだけではなく実際に見てても「ああこれもうやばいな」ってわかるくらい組織として崩壊しかかっていて。
とりあえずしがみつく理由がない人は逃げた方がいいとは思う。特に若い人。

ちなみに物流って、システム屋的にはとても効率化の機会に満ちていて、ローリスクハイリターンな業種だと思うのね。
簡単にいうと、ロボットに全部やってもらっちゃう方針にしようよ、と。
別に物流の仕事をなめてるとか、単純作業だと思ってるとかそういう意味ではなくて、「大勢の不特定多数が使う為にテストケースに溢れていて」「人が死なない」業界だと思うので。
ただ、郵政とか天下りの頭が固くて既得権益にしがみついた「自分の代では大きな変更をしたくない」人達が経営を牛耳っているものだから、自動化システム化なんて進まない進まない。。
いつまで利用者にカーボンコピーの手書きさせているのか。今は昭和か。もう年号変わるぞ。

話が逸れたけど、今の状況は賃上げで対応しつつ、コスト削減は「コストをかけて」システム化してあとで取り戻す形にしてくしかないと思うのね。
そもそも今の内閣が頑張ってる自動運転だってタクシーの前にまずはモノ運ぶ段階経た方がいいだろうし。物流丁度いいじゃないですか。
ここはほんと、国が介入してでも郵政から自動化進めてほしいね。

もしくは民間側が追随を許さないほど成長するか。
なんかほんと、この分野に関しては誰か一人のカリスマが決定をしてガッと進められれば大きく成長できる分野だと思う。
とりあえず、非経営者側ひとりひとりがただのマンパワーで無理をして今の均衡?を保つ努力をする必要は全くない。
ピンチをチャンスに変えられるかの、いい加減瀬戸際なのだと思う。


Sponsored Link