日々、迷走

雑記。日々のこと、たべもの、音楽、海外、IT、ドラマ、アニメ、映画、等々。月憑きの名前でTwitterやってます。@moon_tuki

twitterの有名ツイートにかみつく話。

久しぶりのブログ更新で、twitterでちょっと書き始めて止まらなくなった重い話を書こうかな、とか。

完全にtwitter引用ネタかつ学歴とかの話もあるので、お嫌いな方はスルーで。

ひとつめー

>学校で勉強したことなんて社会に出て何も役に立っていない

 VS

>学校が役に立ってないって言うなんてドン引き。自分の教養のなさを自覚できてないだけ。

https://twitter.com/adenoi_today/status/803442623687987200

 

これはtwitterにも若干書いたけど、教養は学校の勉強とイコールではない、と思う派。(つまり前者支持)

普通にソースは自分として、僕も学校の勉強なんてひとつも役に立っていない。

日本語の使い方は好きな本で覚えたし、計算の仕方は親の手習いだった。

社会も理科も英語も、実体験や本や学校のではない教材や、たまにはテレビのクイズ番組なんかで覚えた。

学校の先生の言っていたことどころか、顔や名前もひとりも出てこないし、当時尊敬していた記憶がないどころか、煩わしくて嫌いだったことだけをおぼろげに覚えている。

話が若干逸れたけど、それはドンピシャ「教養がないだけ」なのでは?という人もいるとは思う。実際そうなのかもしれないし。

でも、この広い世界で、教養の身につけ方が学校の授業だけ、っていう固定観念が、僕にとってはちゃんちゃらおかしく聞こえるのである。

「選択肢を増やす」「生きやすい環境にする」という意味で、学歴を求めるのは、間違っていないと思う。

学歴が高いほど単純に就職先の選択肢が増えるのは事実だし、医者や弁護士や宇宙飛行士になるのだって、とりあえず高学歴をとるのが一番手っ取り早い。

そういう意味で間接的に社会人になるまでに役に立つことはあると思うけど、社会人として普通に生きていく上で、学校の授業の

 徒然草の一説が、

 tanxの時のcosyの解が、

 徳川15代将軍の名前が、

 phのlog公式が、

役に立つことは、基本的には、ない。

もちろん一部の研究職とかは別。その一部の興味をひくためにやっていると言っても過言ではないかもね。

日本に研究者がいなくなったら困るから。

だからね、「いらないからやるな」ってわけではない。「役に立ってない人が大半だ」というだけで。

 

ふたつめ。

>大学のつまらない授業に出るくらいならバイトしてお金ためて世界一周でもしたほうがいい

 VS

>大学の授業がつまらないと感じるのは興味と合わない専攻を選んだか、本人の能力が低く面白いと思えるレベルまで理解できていないから。つまんないと思うなんて恥ずかしい!

https://twitter.com/ikutana/status/803536934681255936

 

これはね、どっちもどっち。

単純に、大学の授業がつまらないなら、前者の人が言う通り学歴だけとってあとの時間は経験に使うべきだし、大学の授業が楽しいなら、思い切り勉強すればいいんじゃない?と。

そもそも前提が間違ってるんだよ。

前者は「大学の授業なんてつまらないもの」だから、経験に時間を使った方がいい!っていう「つまらない」ありきの前提。

つまんなくない授業もあるし、別に生徒の地力関係なく、海外旅行の経験よりずっと面白い授業やる先生も世の中にはいる。

後者も「大学の授業は絶対に面白いもの」だから、それを楽しめない奴は興味がないか能力が低いかのどっちか!というとんでもない前提が置かれている。

面白いと感じるかどうかなんて人それぞれだし、そもそも大学なんてただの「四大卒資格」のために行ってる人もごまんといるわけで、卒業できればいいだけの立場が「能力を発揮して大学研究の面白さを発見する」か、「海外経験を積むか」って同価値でどちらかが恥じることでもないような。

 

嫌だねー、こういうツイートみると、ほんとすぐかみつきたくなっちゃうの。

やっぱり断定系の「自分が正しい!」みたいな発言が嫌いなんだよね。

「世の中にはいろんな人がいるから!」「そういう人がいてもいいじゃん!」「そういう考え方もありだよね!」くらいじゃさ、だめなのかなぁ。。

 


Sponsored Link