日々、迷走

雑記。日々のこと、たべもの、音楽、海外、IT、ドラマ、アニメ、映画、等々。月憑きの名前でTwitterやってます。@moon_tuki

保育園見学2

保育園見学、まずは保育園に電話するところからスタートなのがハードル高いよね。
たまにweb上で予約できるとこもあったけど、うちの周りの保育園はほぼ電話予約でした。
見学したい旨と、日程の候補のすり合わせなんだけど、そもそも電話で「こんにちは」って言うのが不慣れすぎていきなり挙動不審。(仕事の電話だったら『お世話になっております』か『お疲れ様です』だし、プライベートでもこんにちはは言わんなぁ)
そしてほぼすべての園で、見学は10時前後のスタート。
赤ちゃんと自分の準備を終わらせて10時前に保育園に到着する、保育園通い始めたら当たり前(というかもっと早い)のことを、ここで疑似体験することになります。バタバタ。
見学は自分ひとり(➕ベビー)のこともあったし、複数組一斉対応の場合もありました。
複数組だと質問の内容とかが参考になるし、ひとりならひとりでちょっと込み入ったことも聞けたりして一長一短な感じ。

正直、なにを質問するのが効果的なのか最後まで分からなかったけど、どこでも聞いてたのは以下あたりかなぁ。
・通園方法(車可か、可なら駐車場あるか、ベビーカーや自転車ヘルメット置けるか、など)
・オムツ持ち帰り有無、サブスク有無
・午睡布団自前orレンタル
・お散歩頻度、行先
・習い事有無(特に年長さん)
よくTwitterで見かける気がする、オムツについては、見学した限りでは持ち帰りが必要な園はなかったです。(処理料金がかかるとこはある)
ただリアル知り合いで『持ち帰りどころか布おむつのとこもあったよー。゚(゚´Д`゚)゚。』って言ってる人もいたので聞いといた方がいいポイントだとは思う。(布おむつ持ち帰り洗濯でもokな人を除き…)
習い事は、たまに保育園は完全に遊ぶだけ!ってとこもあるらしく、さすがに小学校入るまでにひらがなくらいは読み書き出来ないとつらい▶︎保育園児の親はフルタイム勤務しながら最低限でも教えこむ▶︎休日が親子にとって休日にならない or 諦めた場合小学校でひたすらに苦労する っていうパターンもありうるらしい…0歳での判断がそこまで影響するの怖すぎ。
そんなこんなでうちは10園ほど見学しました。
続きはまた明日。


Sponsored Link